|
 |
◎NPO法人とは
NPOとは Non-Profit Organization (非営利団体) の略です。
継続的、自発的に社会貢献活動(ボランティア)を行う、営利を目的としない団体であり、
NPO法人とは、特定非営利活動促進法(NPO法)によって法人格を付与されたNPOをい
います。
民間の非営利団体による社会貢献活動の重要性が認識されていますが、NPOに対して
法人格を付与することにより、銀行での口座開設、事務所賃借、所有不動産の登記、電話
設置などの法律行為を団体名で行うことができるようになり、その活動を充実、促進させる
こととなります。
◎NPO法人の活動分野
NPO法でいう特定非営利活動とは次の17の活動です。
一 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
二 社会教育の推進を図る活動
三 まちづくりの推進を図る活動
四 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
五 環境の保全を図る活動
六 災害救助活動
七 地域安全活動
八 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
九 国際協力の活動
十 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
十一 子どもの健全育成を図る活動
十二 情報化社会の発展を図る活動
十三 科学技術の振興を図る活動
十四 経済活動の活性化を図る活動
十五 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
十六 消費者の保護を図る活動
十七 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の 活動
◎NPO法人の課税上のメリット
NPO法人は、収益事業(法人税法で定める33の事業)を行う場合のみ法人税等が課税 されます。
収益事業を行う場合は、所轄税務署に収益事業の開始届を提出します。
従来の中間法人や社団法人、財団法人の場合は原則課税法人となり、公益認定を受
け、公益社団法人、公益財団法人となった時に初めて収益事業課税の取扱いを受けるの ですから、そのような認定審査を要せず、比較的簡単に設立できるNPO法人は、税制上のメリットも大きいといえます。
|
|
|
|